youtube運営

youtube登録者数1000人達成にかかった期間と動画本数

実際に収益化したチャンネルを検証して、どのくらいの期間で達成したのか、何本投稿していたのかなどをまとめていきます。運営しているチャンネル今回検証するのは私が実際に運営しているyoutubeチャンネルです。少しマニアックなジャンルで、一番多い...

「自己肯定感の教科書」

自信と自己肯定感がごっちゃになってしまっている私が、ふと手に取った一冊。思春期時期に自信がない気がするなと思って以来、何となく「自信」という言葉が気になるようになった。様々な経験を経て、「自分を信じる」という点に於いては、大分できるようにな...
イタリアン

埼玉県入間・狭山・所沢エリアでおススメのイタリアン!新狭山「ロソーニョ」

おいしいイタリアンをお探しの方におススメの「ロソーニョ」さん。入間・狭山・所沢エリアでお探しの方におススメです。新狭山駅前「ロソーニョ」新狭山から徒歩2分ほどにあるイタリアンレストランの「ロソーニョ」さん。カジュアルに本格的なお料理が食べら...
神社

【海の鳥居】大洗磯前神社に行ってみた

海にそびえ立つ鳥居が有名な大洗磯前神社へ行ってきました。一緒にまわった方がいい神社やスポットなどもまとめました。今回のルート今回は車で大洗磯前神社→近くのお魚市場でお昼を食べて→酒列磯前神社→ジョイフル本田のルートでまわってみました。大洗磯...

「ファンは少ない方が稼げます」読書レビュー

コアなファンが24人いれば年収1000万円も夢じゃないという、ライフコンサルタント藤あやさんの著書。内容を振り返りながら感想なども綴ります。コアなファンとは?フォロワーが沢山いなければいけない、という常識に「少数のファンでもビジネスが出来る...
神社

東国三社めぐりを実際にまわってみた【香取神宮・息栖神社・鹿島神宮】

茨城県と千葉県にまたがる東国三社を実際にめぐってみました。その際に起きたことなども含めてまとめていきます。※本ページはプロモーションが含まれています。東国三社とは?東国三社(とうごくさんしゃ)は、千葉県と茨城県にある鹿島神宮・香取神社・息栖...
生活

【吉兆のサイン】神棚の榊の花が咲いたときのこと

神棚にお供えしている榊に花が咲きました。榊の花が咲くのは吉兆のサインとされています。どんなときに咲いたのか、どんな香りや花だったのかなどをまとめています。※本ページはプロモーションが含まれています。神棚の榊につぼみが付いたある日いつものよう...
ギフテッド

「思い出のマーニー」を考察します※ネタバレ含む

人気作である「思い出のマーニー」を自分なりに解釈してみました。重なる思春期とても多感な時期ということもあるが、周りとなじめず感情を閉じ込めている主人公杏奈。私も10代の頃学校を休んでいたり、親にモヤモヤとした気持ちを抱えていたので、過去の自...
七福神めぐり

【開運】武蔵野七福神巡りを実際にまわってみた

所沢、入間市、飯能にある武蔵野七福神を車で巡ったので、ルートやポイントなどをまとめてみました。七福神巡りとは恵比寿、大黒天、布袋尊、毘沙門天、弁財天、寿老人、福禄寿の7神を参拝することです。七福神巡りをすることは「七難即滅、七福即生」「世の...
西国三十三所

西国三十三所第八番 長谷寺

金色の十一面観音様が美しい長谷寺。わらしべ長者のお話に出てくる観音様がご本尊とされる由緒あるお寺です。今回参拝して参りましたのでまとめます。長谷寺正式には豊山神楽院長谷寺というようです。近江高島から流れ出でた霊木を使い、ご本尊の十一面観世音...