Office2010はサポート切れ?認証出来ない?~ライセンス認証のやり方~

※本ページにはプロモーションが含まれています。

Office2010のライセンス認証のやり方についてまとめています。

Office2010

Office2010は2025年現在サポートが切れています。

それによって「認証も出来ない」という情報も検索すると出てきます。

その辺り調べても良く分からず実際にやってみましたので、こちらの記事にまとめています。

認証できた

結果的には認証出来ました。

ただこちらは2025年現在なので、それ以降は正直詳しくないので分かりません。

ただ、出来ないと思う方がいるのも無理はないのかなと思いました。

まずライセンスキーを入れますが、入れて進んだ後「ライセンス認証」の手順が必要となり、その方法はネットを経由するか、電話を掛けるかなのですが、どちらも出来なかったからです。

ネット接続に問題があったのかもしれませんが、最初ネットでのライセンス認証はエラーになりましたし、電話を選択した場合も、国の選択を「日本」にしても電話番号が表示されませんでした。

このサポートは受けられません的な表示もあり、掛ける番号も分からない。

そもそも2010ってライセンス認証出来るものなのかどうか、マイクロソフトに聞いてみたかったんですが、AIの自動対応しか無くて、人間のオペレーターの方に繋がりません。

マイクロソフトの問い合わせ項目から「折り返しを希望」として問い合わせましたが、一向に連絡もなく・・・。

しかしここから認証出来たのでその方法を記載しておきます。

電話認証

2010の電話認証で調べてもサポートがなく電話番号も書かれていませんでしたが、どこかで調べて見つかった「0432988780」のAI対応のサポート電話から認証出来ました。

AIと会話する感じのサポート電話です。

各種案内に回答していって、Office365以外という項目に進むと、ライセンス認証の表示画面に出ているキーを読み上げて下さいと言われます。

これがケタ数も多いし、AIに復唱されるので長いんですが、これが有効だと人間のオペレーターに繋げてくれます。
繋いでいいですか?的なことをAIから言われるので「はい」と答えましょう。

有効な数字ではなく失敗するとAIのまま電話終了されます。

オペレーターの方のサポートに従い、電話番号かメールアドレスを伝えて、そこに届く確認コードをまず認証します。
その後ライセンス認証画面に表示されている空白の確認キーを口頭で読み上げられるので、それを画面に入力して終了です。

Officeのワードなりエクセルなりを再起動して、キーを入力する画面とかが出ずに普通に使えれば、成功です。

2010を使うには

Office2010は元々PCに入ってる状態か、インストール用のソフトディスクがないと使えません。

有効なプロダクトキーだけがあっても、ネットなどでソフトをインストール出来ないので、ソフト+有効なプロダクトキーがないと使えません。

ライセンス認証は今回無事出来ました。

私は元々古いオフィスでしか使えない機器を使ってまして、中古PCを買ってOffice2010が入っていたのでそのままキーだけオークションで購入しました。

古いものなのでディスク付きで売ってることは少なく、今回キーだけで良かったのでキーを落札しましたが、無事使えました。

家電
aiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました