神社仏閣

観光

宮城県の神社をまわって参拝してみた~日本三大稲荷・金運アップの神社?~

宮城県には有名な神社がいくつかあります。宮城に住んでいた私が里帰りの際に参拝したものをまとめています。岩沼市岩沼市は仙台から約20kmほど、車で20~30分ほどの距離にあります。電車でも仙台から1本で行ける場所で15分ほどなので、観光の際に...
観光

参拝すると金運アップ?宮城県の黄金山神社に行ってみた~行く際の注意点や金華山への行き方~

金運アップの神社とされる黄金山神社へ実際に参拝してみました。行かないと中々分からない点や、神社へ行く際の注意点などをまとめています。金華山黄金山神社宮城県の右側端っこ牡鹿半島から船で渡った場所にある「金華山」。この金華山にあるのが黄金山神社...
神社

箱根神社を参拝してみた~箱根神社から九頭龍神社本宮~

箱根神社へ参拝してきました。お食事処やご祈祷、おみくじ、そして少し歩いたところにある「九頭龍神社本宮」にも参拝しましたのでレポします。箱根神社箱根神社は、神奈川県の中でも観光地として名高い、箱根にある関東屈指の名社。鎌倉幕府を開いた武将・源...
七福神めぐり

所沢七福神をまわってみた【埼玉県】

所沢市で七福神がまわれるとのことで、今年は所沢に行ってみました所沢七福神埼玉県所沢市にある七福神。1つの市内でまわれるので比較的まわりやすい七福神巡りかなと思います。始まったのは令和に入ってからで、新しいようです。車で1時間半、ゆっくり歩い...
静岡

修善寺・日枝神社観光

伊豆市の観光地修善寺でぷらり散策してみました修善寺前日こちらに泊まり修善寺フォーレスト修善寺は伊豆市の観光名所でもありますので、立ち寄りました。駐車場はこの門目の前の竹細工やさんが350円と安く、近かったです。こちらのお水は霊水。飲めるよう...
観光

身曽岐神社へ参拝

山梨県北杜市にある「身曽岐神社」。こちらは意外な背景の多い神社です。二度目の参拝以前10年前ほどに山梨県の大きな神社に訪れた記憶があったものの、どこだったか思い出せずにいました。山梨県の甲府に用事があって、行くための計画を立てていた際にふと...
静岡

三嶋大社~参拝後に素敵な現象が・・・~

伊豆へ旅行に行った帰りに、三嶋大社へ立ち寄りました。三嶋大社静岡県の三島市にある三嶋大社。源頼朝と関連が深い神社のようです。とっても立派な神社さんで今回立ち寄るのは3回目。地元でもありませんし、実家が近いというわけでもないので、ご縁があるの...
ギフテッド

中禅寺の「宝槌 一ヶ年祈祷」がおススメ

日光中禅寺湖にある中善寺。東照宮と合わせて観光に訪れる方も多い人気スポットですが、こちらの「宝槌 一ヶ年祈祷」を受けているので、今回まとめていきます。中禅寺日光山にある中禅寺。美しい湖の近くに建てられているお寺です。坂東三十三観音霊場を巡っ...
神社

【海の鳥居】大洗磯前神社に行ってみた

海にそびえ立つ鳥居が有名な大洗磯前神社へ行ってきました。一緒にまわった方がいい神社やスポットなどもまとめました。今回のルート今回は車で大洗磯前神社→近くのお魚市場でお昼を食べて→酒列磯前神社→ジョイフル本田のルートでまわってみました。大洗磯...
神社

東国三社めぐりを実際にまわってみた【香取神宮・息栖神社・鹿島神宮】

茨城県と千葉県にまたがる東国三社を実際にめぐってみました。その際に起きたことなども含めてまとめていきます。※本ページはプロモーションが含まれています。東国三社とは?東国三社(とうごくさんしゃ)は、千葉県と茨城県にある鹿島神宮・香取神社・息栖...