島周の宿 さか井に泊まってみた【金華山 黄金山神社参拝地】

宮城

※本ページにはプロモーションが含まれています。

宮城県の石巻市に位置する「島周の宿 さか井」さんに泊まってみた体験をまとめています。

鮎川

鮎川は、宮城の右下の先端に位置する牡鹿半島最南端の場所で、石巻市街から車で1時間ほどの場所にあります。
山道というほどではありませんがくねくねとした道が続きます。

鮎川港があり「おしかホエールタウン」があります。
地元の海鮮物が食べられるお店やクジラの標本などが見れる施設が併設されていて、道の駅のような休憩所としても利用出来ます。

ただ、船が出ていない日は営業しているお店も少なかったようなのでその点はご注意下さい。

ここから金華山へ向かう人や別の場所へ向かう船に乗る人の中継点となっている場所でもあります。

私たちも金華山へ向かう翌日のフェリーに乗るために、この鮎川に泊まることにしました。

黄金山神社参拝の記事はこちら↓

島周の宿 さか井

島周の宿 さか井

この辺りの宿はここだけ?でしょうか。

鮎川港フェリーにとても近い場所にある宿です。

この宿に泊まって翌日鮎川港から出発する方が多いようですね。

このさか井さんから鮎川港までは車で10分ほど。

かなり近いところにあります。

お部屋

金華山が望める宿というふれこみですが、本当に真ん前です。

左側の島が金華山ですね。

ベットと畳が両方ある面白い部屋でした。

浴室は大浴場を使って下さいとのことですが、トイレは付いています。

大浴場は麦飯石という石を使ったお湯で、温泉のような効果があるそうです。
露天風呂もありました。

貸し切り風呂もあってこちらは予約制です。

お夕飯終わりにフロントで聞いてみたら空いていてそのまま入れました。
45分制だったかな?

フロントにお風呂の鍵を貰って、入浴後またフロントに返しに行きます。

チェックイン時のフロントの方も外国の方のようで、お風呂にも旅行客の外国の方もいらっしゃいました。

夕食

この辺は海鮮が豊富なので海鮮料理がメインです。

贅沢にあわびのお刺身が出ました。
こりこりです。

この辺りは鯨肉が名物のようで、鯨肉も左側のお皿に。
少しくせはありますがローストビーフのような感じで食べられます。

あとはかきの養殖も盛んのようで、かきのホイル焼きも。

来る途中の海にも養殖しているような場所がちらほらありました。
海鮮物がかなり豪華です。

あなごの天ぷらとあなごの炊き込みご飯。

あなごも販売しているお店を見たのでこの辺のものかな?

このお吸い物あさりだったんですがとっても美味しかったです。


自販機販売も

たまに何もないところもあるんですが、食べ物系の自販機やお酒もあるので、夜何か食べたいときも安心です。
近くにコンビニとかはないので、こういうのがあるだけでかなり便利です。

朝食

朝食はバイキングです。

好きなものを好きなだけ食べられるので、バイキングが何だかんだ一番いいですね。

すじこがあったのが個人的に嬉しくておかわりしました。

あと笹かまがさりげなくあるのもうれしい。

洋食系のベーコンとかも美味しそうでしたよ。

まとめ

随分端っこに来たなあという旅行気分を味わえる宿でした。

お食事も美味しかったです。

金華山フェリーから近くの宿に泊まりたい方はぜひさか井に泊まってみて下さいね。

ご予約はこちら

島周の宿 さか井

黄金山神社参拝の記事はこちら↓

宮城宿
シェアする
aiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました